日常のカケラ

場面緘黙とASD不登校次男やおっとりマイペースの長男の記録

え…嘘だろ…[長男の進路の悩み]

この記事は2020年7月2日にnoteで書いてたモノです。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 長男は通信制高校進学予定なので、オンライン説明会なるものに参加してみた。

チェック項目として

まずは金。何よりも金。

 年間かかる費用によって私がどれだけ働くかが決まる。長男自身も自分でバイトして稼ぐとは言っているが全部息子におっかぶせるのは忍びないし、なんだったら大学費用にでも当てて欲しい。

次にサポートの質。

 どこまで面倒見てくれて相談に乗ってくれるかだ。長男をおだてたりお尻叩いたりしてやってくれる先生欲しい。本人は素直だからそれだけで頑張れちゃう。

最後に授業形態だ。

 レポート多めかスクーリング多めか。オンライン授業あるか。試験はどのように行われているかなど細かいこと大事。レポートばかりだと長男憤死しそう。

オンライン説明会でびっくり仰天

 全国展開している学校で、うちからそこそこ通いやすい所にサポート校があるO高校が候補の一つになっていた。

 通信制で30万ほど、大体どこもそんな感じなので高くはないがスクーリングする場所がえらい遠くなる。飛行機でしか行けないような所になる。

 通いやすいサポート校を利用するのは別料金がかかるシステムになっていた。最低限の費用を確認してみたけど、週5日コースしかないという。

 もうそれはタダの私立高校じゃないか。週5日コースを利用するにも、通信制の30万+サポート校の50万が必要なのだ。トータル80万かかる。

え…普通に全日制の私立高校行った方が良くない?

 毎日登校することが難しい子にとっては出席日数関係なく自由に登校ができて通信制のレポート次第でどうにか単位が取れるというシステムなのはわかる。毎日来たい子も毎日来れない子もレポートさえ出せば問題ないということなんだけど、登校しない子にとってはタダの捨て金になりかねない。

 ある意味サポート校はただのオプション部分ってことだった。

 それが長男に必要なのか考えた。

 毎日学校に行って勉強しているのにほとんど頭に入らない長男。

 本人曰く「人が居るとそっちが気になって集中できない」「先生が自分の方に向いてないと集中できない」と言うので、先生vs多人数の授業は長男には向いてないことがわかる。

 そして、学校でみんなに合わせることへの気遣い、気の合わない人と過ごすことのストレス、1日中緊張したまま学校にいることの不満をずっと言い続けている長男なので、学校で友達を作ったり部活をしたりすることを本人は何一つ求めていないのだ。

 ただ、純粋に安心して勉強できる環境が欲しいだけ。

 結局、学校で気を使いすぎて勉強になっていないので、その穴埋めに個別指導塾を利用している。塾90分で1週間分を補っている状況なのだ。

 長男の貴重な10代の時間を無駄遣いをしているように感じてならない。

 おそらく、通信制+サポート校に行っても、週1回くらいしか登校しないだろうし週5日分のお金を払うために私も長男も必死に働くの馬鹿らしくない?本末転倒じゃない?

長男に相談してみる

 考えたことを全部長男に話してみた。

 オンライン説明会を聞いてからその通信制高校に行ってみたいと思ったようだが、私も長男もバイトに明け暮れる日々になり勉強どころじゃなくなることを考えると長男も微妙だなぁとなっていた。

 長男の傾向としてよく考えないで飛びつくタイプだ。面白そう。だたその一択で決める。

 今までの習い事も私が長男の性格を考えて選んでいたが、長男がやりたい!と始めたサッカーは6カ月でやめ、長男が行きたい!と行った塾も6カ月で辞めている。

「楽しかった習い事ある?」と聞くと、ピアノ・水泳・バトミントン・今の塾!と言っていたので、楽しかった習い事は私が吟味して決めたものばかりだ。私の判断が正しいという証拠だ。

 というわけで、私から長男に合っているのではないかという代替え案を提示した。

 公立の通信制高校+今通ってる塾週2回くらいにしてみてはどうかと。

 公立の通信制は年間3万程度らしく、個別指導塾は週2回+講習等で年間50万くらいだ。今の生活のままで支払っていけるレベルの出費になる。

 長男のバイト代から出して貰わなくてもやっていける。

 費用も安く、サポート校よりは気ごころしれてる先生と慣れた環境だから安心ではないかと聞いてみると、目を輝かせて「それがいい!!」と嬉しそうであった。

 今のところ、長男は作業療法士を目指しているのでおそらく大学進学になる。この高校3年の間にマイペースにやりたいことをやりながら長男が少しでも成長できてるといいなぁと思う母なのでした。