日常のカケラ

場面緘黙とASD不登校次男やおっとりマイペースの長男の記録

自己紹介やらお知らせやら

このページは、私の決意表明やらお知らせらを載せて自分を鼓舞する仕様になっております。興味のない人はスルーしてください。

子どもの記録を付けるほどの接点がもうないお年頃

子どもたちがもう大きくなったので 記録をつけるほどの接点もないという。 Twitterで報告するくらいで十分な気がするので ここの更新もまったくしなくなってしまった。 でも、時々その日あったことを 記録しておきたいと思うことが多々ある。 そういうのを書…

子どもとの関わりを考えさせられたおすすめの本③

1月に読んで感銘を受けた3冊を紹介しようと思いつつ、こんなに時間がたってしまった。 一冊目は「メンタライゼーションでガイドする外傷的育ちの克服」 nutsco.hateblo.jp 二冊目は「夫婦関係を見て子は育つ」 nutsco.hateblo.jp 最後の3冊目はこちら 田島…

学歴コンプレックスと対峙した結果※修正版

ここは主に子どものことをメインに記録しているブログなのだが、今回は私の記録として残しておく。 私自身ADHDと診断されている。親にも周りにも「まさか」と言われたくらいには世の中にうまく擬態して生きているようだ。それは、必死に「面倒くさい」と思う…

子どもとの関わりを考えさせられたおすすめの本②

前回紹介した本「メンタライゼーションでガイドする外傷的育ちの克服」を読んでから nutsco.hateblo.jp 自他境界の感覚の大事さを知って、世にはびこる親子間も夫婦間の問題は自他境界の感覚を育めば、解決 または 楽 になるのでは?と思い、色々検索してい…

【黒歴史】中学校で書いた卒業文集

日本から手紙がきた。中学時代の同窓会の招待の手紙である。封を開けると見覚えのある懐かしい文字だった。中学時代、あの三人と出会う前は私自身を探していた。しかし、大人たちはさも私を理解しているかのように話しかけてきた。私は私なりにそんな大人た…

子どもとの関わり方を考えさせられたおすすめの本①

今年に入って自分の中が変わり始めている。 先日書いたこの記事でも紹介した本も含めて数冊あるので子どもや家族との関わりを見直すきっかけになったので、みなさんに紹介したい。 nutsco.hateblo.jp メンタライゼーションでガイドする外傷的育ちの克服 メン…

不登校次男の力を信じて、親としてこれからできることを考える

中学三年生の場面緘黙でASDで不登校の次男は、「進学しない」を選択したのでゆるゆる過ごしていくことにした。 ただ、その間何もしないのは勿体ないし、親子で楽しみつつ何か本人の生きていく糧になるものがあればいいんだけどなぁと過ごしている中で色々と…